子供が夢中になれる「こどもちゃれんじ」
今日は、進研ゼミ「こどもちゃれんじ」の4月号の教材を紹介します。
うちの息子と同じ幼稚園の友達の中にも利用している子が多くいる
「こどもちゃれんじ」実際、どんな教材なのか?気になる人も多いのでは
ないでしょうか?

TVでも放映されていて子供になじみのある「しまじろう」が登場する
教材は、5歳の私の息子も興味津々で、教材を見せた瞬間、
「うわ~楽しそうだね」と、満面の笑顔を見せてくれました。
自分では決して本を読もうとしないうちの息子が、
自分から教材のページをめくり、取りかかろうとしている姿に
少し驚き、大変頼もしく感じました。
まずお試し教材の最初の1ページは、「間違い探し」
たかが、子供の教材、簡単に見つかるのかと思ったら甘かったです。
一つ一つじっくり注意して絵を見比べなければ、
なかなか見つかりません。
注意力や集中力が自然に身につくだろうなと、
関心させられる1ページでした。

他にも文字を書く練習や数のおけいこもあり、
小学生になる準備もバッチリです。
文字や数のおけいこを嫌々させたのでは、
身につきません。こどもちゃれんじは、
子供が楽しく学べる工夫がされていて、
親子のコミュニケーションが深まる教材です。



うちの息子と同じ幼稚園の友達の中にも利用している子が多くいる
「こどもちゃれんじ」実際、どんな教材なのか?気になる人も多いのでは
ないでしょうか?

TVでも放映されていて子供になじみのある「しまじろう」が登場する
教材は、5歳の私の息子も興味津々で、教材を見せた瞬間、
「うわ~楽しそうだね」と、満面の笑顔を見せてくれました。
自分では決して本を読もうとしないうちの息子が、
自分から教材のページをめくり、取りかかろうとしている姿に
少し驚き、大変頼もしく感じました。
まずお試し教材の最初の1ページは、「間違い探し」
たかが、子供の教材、簡単に見つかるのかと思ったら甘かったです。
一つ一つじっくり注意して絵を見比べなければ、
なかなか見つかりません。
注意力や集中力が自然に身につくだろうなと、
関心させられる1ページでした。

他にも文字を書く練習や数のおけいこもあり、
小学生になる準備もバッチリです。
文字や数のおけいこを嫌々させたのでは、
身につきません。こどもちゃれんじは、
子供が楽しく学べる工夫がされていて、
親子のコミュニケーションが深まる教材です。


- 関連記事
-
- 夏休みの自由研究 「自由をカタチに」
- 子供が夢中になれる「こどもちゃれんじ」
- 春のおでかけにベビーダノン
スポンサーサイト