憧れの職業
私にもあります。
こんな 私でもね。
子供のころに 憧れた なりたかったもの
幼稚園のころは 「お姫様」
私がなりたかったのは、西洋のお姫様です。
かわいいフリフリのピンクのドレスを着たかった。
それだけが理由です。
少し、成長した小学生 夢は 「ピアノの先生」
ピアノを習っていましたからね。
ですが、ピアノの練習が苦痛という現実と、
いまいちうまくならないという センスのなさを自分で
実感したのか、 小学6年生の卒業文集には、
「裁判官」と書かれてある。
この職業を選んだ理由、たまたま昨日のテレビに、
「裁判官」がでていて、なんとなくかっこいいと思ったから。
なんとも いい加減な小学生。 私って。
成長したのか 思春期の 中学生
なりたいものが見つからず、 迷走。
そして、高校生
親にすすめられ??素直な??私は、
「日本語教師」になりたいと 思うようになる。
一方で、 化粧品、ファッションに興味を持ち、
ファッション関係の専門学校に行きたいと思う自分との
狭間で 葛藤。
だけど、「日本語教師」も素敵だと思うようになり、
勉強するが、 英語が大の苦手で克服できず、
その夢 断念。
合格した大学は、経済学部だった。
自然な流れで 選んだ道は 金融業界。
これが、結構、向いていた。
私、小学生の時から、かかさず「お小遣い帳」つけてたからね。
貯金箱の10円玉 数えるの 好きだったし。
そして、今は、結婚し、
趣味で 家計簿つけています。
もし、落ち着いて仕事に復帰する時期がきたら、
証券会社に就職したいですね。
haaaaaaagjbecj)
こんな 私でもね。
子供のころに 憧れた なりたかったもの
幼稚園のころは 「お姫様」
私がなりたかったのは、西洋のお姫様です。
かわいいフリフリのピンクのドレスを着たかった。
それだけが理由です。
少し、成長した小学生 夢は 「ピアノの先生」
ピアノを習っていましたからね。
ですが、ピアノの練習が苦痛という現実と、
いまいちうまくならないという センスのなさを自分で
実感したのか、 小学6年生の卒業文集には、
「裁判官」と書かれてある。
この職業を選んだ理由、たまたま昨日のテレビに、
「裁判官」がでていて、なんとなくかっこいいと思ったから。
なんとも いい加減な小学生。 私って。
成長したのか 思春期の 中学生
なりたいものが見つからず、 迷走。
そして、高校生
親にすすめられ??素直な??私は、
「日本語教師」になりたいと 思うようになる。
一方で、 化粧品、ファッションに興味を持ち、
ファッション関係の専門学校に行きたいと思う自分との
狭間で 葛藤。
だけど、「日本語教師」も素敵だと思うようになり、
勉強するが、 英語が大の苦手で克服できず、
その夢 断念。
合格した大学は、経済学部だった。
自然な流れで 選んだ道は 金融業界。
これが、結構、向いていた。
私、小学生の時から、かかさず「お小遣い帳」つけてたからね。
貯金箱の10円玉 数えるの 好きだったし。
そして、今は、結婚し、
趣味で 家計簿つけています。
もし、落ち着いて仕事に復帰する時期がきたら、
証券会社に就職したいですね。
スポンサーサイト