薬は 対処療法で。
風邪をひいても よほど ひどくなければ、
市販の薬を購入して、家で安静に、、
もしくは、そのまま 仕事へ 出かける人が
多いのではないかと思います。
私は、しょっちゅう 風邪をこじらせて、
病院へ 行くのですが、
医師に、対処療法の大切さを
教えてもらったことがあります。
例えば、 鼻水がでたときには、
とりあえず、鼻水を治す薬を飲むこと。
せきがでたときには、咳用の薬。
症状にあわせて、薬をかえることが大切だと
教えていただきました。
それは、市販の薬でも 対応できることもです。
どんな症状であっても 毎回、同じ市販の薬を
飲んで、病状を悪化させていた 私にとって、
それは、まさに 目からうろこ でした。
ただ、私も含めて一般の人は、 どう対処したらいいのか
今の自分の症状にあった 薬を きちんと
みきわめることが 難しいと思います。
ストナ の風邪薬は、 色々な症状にあわせた
数種類の風邪薬が あるようです。
しかも、ストナ
「風邪診断」は、あくまで 目安ではありますが、
その症状にあった 薬を選ぶ 手助けになります。
インフルエンザなど、どうしても 病院へ行かないといけない
症状もあるので、例外もありますが、
熱などもなく 咳やのどの痛みが少しあって、
病院へ行くほどではないような気がするけれど、
つらいので、とりあえず、市販の薬で
様子を見たい、、。
というようなケースに とても 役に立ちと思います。
風邪かな??と思ったら、
応急処置として、風邪診断で 自分にあった薬を選び
購入すると いいかもしれません。

それでも 症状がよくならなければ、それは、病院へ
行った方がいいと思います。

- 関連記事
-
- マッサージ 福岡にて
- 薬は 対処療法で。
- ダイエット専用レシピ
スポンサーサイト